腹八分で生きよう

軽やかに、豊かに生きたい!!生き方、暮らし、健康、お金、新たな発見、何気ない日常の気づき・・・思いのままにつづっていきます

話をよく聞け!

昔から、「話の腰を折る女」と言われます。

高校生の時に「バックブリーカー女」とも言われました。

これ、意味わかりますか?

プロレス技です。笑

 

それはさておき、この話の聞き方(残念な聞き方)はどこで養われたのでしょうか?

それは、少なからず両親が影響しているのではないかと思っています。

 

私の父親は、私の質問や意見に対して、いつの間にか聞くのを忘れ、自分の意見やうんちくをこんこんと語り始め(しかも何度も同じことを繰り返す)、そしてごり押しする。

だから、もう聞くのやめよう・・・と思いました。

 

私の母親は、私が話を始めても上の空(そもそも考えことをしていて私の話を聞く気がない)だったり、相談ごとをしても過去には戻れないことをお母さんは知らないの?って聞きたくなるくらい過ぎてしまったことをねちねちと話し始める。

だから、話のあとに落ち込みます。

私ってダメな人間ね・・・って。

 

私は親から話をしっかり受け止めてもらい、共感・受容された経験が少ないのだと思います。

つまり、話をしっかり聞いてもらった経験が少ないので、人の話が終わるのを待てない、そしていつの間にか人の話を奪い、自分の話を始めてしまう。

 

さらに残念なことに聞き方が養われていないからか、話し方まで悪くなってしまっているのでは?とよく感じます。

 

話し始めても支離滅裂。

自分でも途中から何言ってんだかよくわからなくなってきたと感じ始め、

相手も「結局何が言いたいの?」と顔が曇ってくるのがわかります。(勝手な解釈かもしれませんが)

最終的には、話すんじゃなかった。ごめんなさい・・・と肩を落として引き返す。

 

親から自分の意見をしっかり聞いてもらったことがないからか、

自由なマインドで言いたいことをよく考えてゆっくりと話すことが苦手です。

小さい頃の経験が全てではないとは思ってはいますが、

スタートが肝心なのではないのかとも考えてしまいます。

 

でも、過去に戻ることはできません。

そこを、ねちねち言うつもりはありません。

 

今から何ができるのか、前向きに考えてみました。

仕事でもプライベートでも人の話をしっかり聞く(相槌を打つ、自分の話したいことはぐっとこらえて最後まで)

当たり前のことですね。笑

 

特に、こどもの話は最後までしっかりと聞いてあげようと思います。

 

ではでは。